ブログ

●東京新宿|メンズブラジリアンワックス脱毛|スプレータンニング|年末年始の営業について
●東京新宿|メンズブラジリアンワックス脱毛|スプレータンニング|年末年始の営業について 今年も早いものであと1ヶ月を切りました! 年末年始の営業は、 2018年12月31日(月)15時以降~2019年1月3日(木) の間お休みを頂きます。 今年最後にスッキリ綺麗に清潔に、新年を迎える為にぜひお待ちしております! 【Lycon precision waxing スクール開講】 オーストラリア老舗ワックスメーカーLycon社のワックスを使いこなせる、正しい知識と正確な技術指導、ワックススクールを開講 ●独立開業できる技術と知識を身に付けたい ●メンズブラジリアンメニューを取り入れたい ●未経験〜経験者まで ●技術を学び直したい方も etc… https://luxybronze.jp/school/ 〆メンズブラジリアンの需要に対し、男性施術者だからこそ正確な技術と知識を徹底的に学ぶことができ自信へと繋げます 【スプレータンニング・ボディカラーリングの導入スクール開講】 当サロンLUXY BRONZEは、東京・洗足池HO’MEの正規代理店でもあり、 スプレータンニング・ボディカラーリングの施術方法・設置・運営など、サロン導入に向けてスクールも開講しております ●サロンのサイドメニューとして導入されたい方…

●ラグジーブロンズが"スプレータンニング"YouTubeにご紹介して下さいました! | 東京新宿
●ラグジーブロンズが"スプレータンニング"YouTubeにご紹介して下さいました! ベストボディジャパン2018日本大会前に、 Shimamura Reino選手がスプレータンニングの施術を受けに来て下さり、 またYouTubeにもスプレータンニングの説明や施術風景、また選手目線でのスプレータンニングのタイミングなど説明して下さいました! スプレータンニングでは初めてのYouTubeにご紹介して下さり、とても光栄です。 少しでも多くの方にスプレータンニングを知って下されば幸いです! 【Reino Shimamura】 Instagram: http://instagram.com/reiphone10 Twitter: http://twitter.com/Reiphone4S アメブロ : https://ameblo.jp/reiphone7?frm_id=v…. ボディメイクのすすめ : https://reiphone7.amebaownd.com 【Lycon precision waxing スクール開講】 オーストラリア老舗ワックスメーカーLycon社のワックスを使いこなせる、正しい知識と正確な技術指導、ワックススクールを開講 ●独立開業できる技術と知識を身に付けたい ●メンズブラジリアンメニューを取り入れたい ●未経験〜経験者まで…

12月のLINE@限定サービス!「TENGA」or「SKYN」!!
Luxy Bronze LINE@友達限定サービスです。 いつもLuxy Bronzeをご利用いただきまして 誠にありがとうございます。 オーナーのMondowです。 先月に引き続き好評!! 12月のLINE@友達限定サービス 「TENGA(テンガ)」または 「SKYN(スキン)」! 【プレゼント内容】について 「TENGA(テンガ)」 先月は1種類でしたが好評でしたので、今回は ・TENGA ディープスロート(赤) ・TENGA EGG 種類色々 ・POCKET TENGA 3種類 とバリエーションに富んでおりますので、お好きなのを選んでください。 内容は「TENGA」ホームページ https://www.tenga.co.jp/products/ https://tenga-group.com/ でご確認ください。 【TENGA条件】 ・ご利用金額合計¥10,000以上の お客様に1個プレゼント! 「SKYN」 最近巷で人気、高級「SKYN」。 SKYNについてはホームページ https://www.skyn.com/ja-jp/condoms/ https://www.skyn.com/ja-jp/ でご確認ください。 【SKYN条件】…

●【正式導入】プロタン前日カラー【PRO TAN Overnight Competition Color】
●【正式導入】プロタン前日カラー【PRO TAN Overnight Competition】 正式にプロタン前日用カラー 【PRO TAN Overnight Competition Color】 導入致しました。 海外のボディビル・フィジーク・フィットネスの大会・コンテストの前日に欠かせない、アメリカ発「PRO TAN社」プロタン前日用カラーリング剤を、新たにメニューに追加致しました。 プロタン前日用カラーは、肌の角質に色を付け、水で洗い流すタイプになります。 こちらは、S.S.A (サマースタイルアワード)で唯一認められているボディカラーリング剤です。 大会前日・2日前にカラーリングすることをお勧め致します。 フィットネス大会の前日・2日前のプロタン前日用カラーリングのご予約も承っております! 【Lycon precision waxing スクール開講】…

メンズワックス脱毛スクールの受講と心構え | 東京新宿
【はじめに】 メンズブラジリアンワックス脱毛スクールを開催し、早いもので3年が経過しました。 メンズのワックス脱毛に特化したスクールはあれど、男性スタッフ講師によるトレーニングはまだ数少ないのが現状です。 おかげ様で、当サロンも男性スタッフのメンズブラジリアンWAX脱毛サロンとして4年が経とうとしており、 当初はお客様の待合室もない小さな1ルームスタッフ一人のマンションから始まりました。 今では月間100名以上のお客様にご来店頂くようになり、移転し店舗拡大するにまで成長しました。 男性施術者によるメンズのWAX脱毛サロンでこれだけのお客様に愛されるのは、自称になりますが、日本一と言ってもいいのかなと思っております。 【受講の心構え】 受講される生徒さんも全国から来られ、男性女性関係なく、皆さん開業や起業目的であったり、既にサロン店舗展開されている方は新メニュー、新サービスの導入目的で来られております。 スクールを受講するにあたり、パッと見は簡単そうに見えて受講される方もいらっしゃいますが、正直難しい技術です。 「ただワックス剤を塗ってはがす」単調な作業かと思いきや、ワックスの塗り方、剥がし方のスピードや角度、色々なお客様の肌の状態を見て的確なコントロールが重要になります。 お客様やモデルさんがブラジリアンワックスで痛そうな表情をするのを見て、躊躇してはいけません。 技術だけではなく、プロは立ち振舞や言動など、魅せ方(=パフォーマンス)も重要です。 是非当サロンの講師(Lyconエデュケーター)から、手先の技術ばかり観察せず、全体の動きや表情までしっかりと学習してください。 どこのスクールでも構いませんが、せっかくWAXスクールで講習を受けたのに、 いつまで経ってもワックスサロンを開業したり、メニューに取り入れたりせずに、 まだまだ施術技術に不安があるのか、ディプロマ集めに没頭したディプロマ難民になり、色々なワックススクールに通う人がいたりします。 それではいつまで経ってもワックス脱毛技術は上達しません。 頭の中でイメージトレーニングをどんなにしていても実際に行動にしなければ身につきません。 スポーツ選手だってそうです。 ルールを頭の中で理解していても、実際にプレーになると思ったように身体が動かない。 一緒の話で、ワックス脱毛と言わずどんなお仕事も一緒です。 一番大切な事は実践であり、色々なお客様で経験していかないと施術の上達はないのです。 当サロンのスタッフだって最初は不安の中でお客様に施術をしていたのも事実です。 失敗したり、くじけそうになったり、逃げたくなったり…。 まあ私が決してそれを許さずモチベーションを上げるような夢物語をどんどんブッ込む訳ですが。極度のプラス思考なので(笑 きっちりとお客様から施術代金(=対価)を「あなた」つまり自分の手に頂いて、 初めてプロとしての実感が湧く訳で、これがいつまでもスクール通いや練習モデルでは決して得ることのできない、 いい意味での緊張、プレッシャーを経験する事ができ、あなたがプロとして上達する為の一歩なのです。 【起業・開業の心構え】 そして何よりもプロのワクサーになりたくてスクールに受講に来る生徒さんのほとんどは、 サラリーマンから独立したい、起業したい思いで受講に来る方がほとんどだと思います。 ここで勘違いをしてほしくないのは、スクールを受講し、プロとしての一歩を踏み出す以外に、経営者としての勉強も必要だと言うことです。 既にサロン業界やエステ業界で社員として経験を積んで常連客が沢山いたとしても、経営者のスキルは全くの別物です。 不動産から店舗を借り、大手のHOT PEPPER等の媒体に広告を打てば、 すぐに予約が入り、お客様でいっぱいになると思っていたら男性相手ではそれは間違いです。 しっかりと集客と言うものを勉強しなければいけません。 私はこれまで起業・経営セミナー、集客セミナー等、数々のセミナーに参加し、経営や集客の技術向上に努めてきました。 無料で受けられるセミナーから、有料の高額セミナーまで、使った費用は数百万円かと思います(まあ好きなのもあるのですが)。 だってせっかく起業し、皆様に自分のお店を知ってもらう、愛される為に開業する訳ですから、 それをしっかりと皆様に知ってもらう(=集客)勉強をするのは基本中の基本で、それを怠るのは本末転倒です。 何のためにやっていますか? あなたのお客様はどこにいますか? どんな人達があなたのサービスを必要としていますか? あなたのゴールは何ですか?…